健康がテーマです。要は、「サラリーマンは走れ」っていう本です。みんな読むべし。
まとめ
- 400万年前は狩猟採集生活>活動量の中で脳を進化させてきた
- 1週間に9~14km走っていた
- アミロイドβ(蛋白質)は30~40歳から脳が衰える
- 走ることで以下が鍛えられる。かつ、ドーパミンやセロトニンが出る。
- (a) 海馬ー記憶力
- (b) 前頭葉ー集中力、計画力、発想力、判断力、思考力、感情
- 視床下部:ホルモン分泌をコントロールする内分泌系の中枢。内臓などの働きをコントロールする自律神経系の中枢>ゆえに、視床下部を冷却すると効果がある(氷嚢)
- ニューロン新生=脳細胞が増える現象
- 有酸素運動はBDNF(神経栄養因子)によって、神経細胞が増えることが実証されている(イリノイ大学クラマー博士の研究)
- 120~140bptの音楽が、集中トレーニングには向いている
- 脈拍の計測法:カルボーネン法>目標心拍数=(最大心拍数-安静時心拍数)X運動強度+安静時心拍数
おススメされていたPOLAR社の心拍測定機能時計を買っちゃいました。引き続き、体調管理に気をつけていければと思ってます。
0 件のコメント:
コメントを投稿