2021年1月17日日曜日

ウェブを包括的に学ぶには、ウェブ解析士認定試験公式テキストが良さげ


ウェブ解析士認定試験というものがあることを知りました。一般社団法人ウェブ解析士協会が主催しており、資格試験になっています。(しかし、受験料が高すぎて自分から受験する気にはなりませんw)

Webに関しての基礎的な知識とノウハウは毎年進化しており(それもそのはず。それぞれのPlatformがアルゴリズムを改定して消費者の滞在時間を延ばすことに工夫を凝らしているから)、包括的に知識を確認できる書籍はなかなかないのが実情です。多くの広告代理店も、それぞれのPlatformが開催する勉強会に参加して、知見を集めます。それを事業会社に説明する、あるいは、Platformが直接説明してくれるため、最新のトレンドやサービス内容は理解できています。しかしながら、その一歩引いた視座から全体像がどうなっているかを整理して把握することは大事だと思い、メルカリで買いました(笑) 正直、4,400円の値段は、一般消費者にとって高すぎますねぇ(おそらく企業の研修で使用することを想定しているので、値段が高いんでしょう.....執筆者のほとんどがWeb解析サービスを提供している会社の創業者か、事業会社側の管理職に就いている人でした)。


内容は、ちょうど痒い所に手が届くレベル感です。こういう質問に正確に答えられて、初めてある程度Webを理解できた人材ですから、私が如何にWeb素人かがわかりますww

  • アクセスログに記録される情報
  • ヒット数とページビュー数の違い
  • ログフォーマットの違い
  • ステータスコードとは



今の業界にいると、未だに所詮Web()の認識になってしまいがちです。。。Web老害と若い世代からバカにされないように、今年はテクニカルの部分にも踏み込んでいきます。

2021年1月3日日曜日

東大式 スゴい[決算書の読み方] 大熊将八

 

東大生が出版した書籍。瀧本ゼミ在籍だったみたい。2020年の未来予想を結構的確に描いているあたり、リテラシーがかなり高い印象を受ける。


特に、不祥事を予言できる分析力を学生時代ながらも、2015年~2016年秋に有しているのは見事。たしか当時のTGC権利を売却したファンドはDIだったはず。

証券取引等監視委員会は13日、アニメ「秘密結社 鷹の爪」を制作する東証1部上場の「ディー・エル・イー」(東京都千代田区)が、架空取引などで売り上げを過大に計上し決算を粉飾したとして、金融商品取引法に基づき同社に課徴金1億3540万円を納付させるよう金融庁に勧告した。監視委によると、同社は、劇場用アニメの制作委員会の出資者らと、映像制作業務の架空取引を行うなどし、2014年3月期~18年3月期に計約23億円の売り上げを過大計上し、純利益を計約6億円水増しした。同社は14年3月に東証マザーズに上場し、16年4月に1部へ市場変更した。監視委は、直近2年間の利益総額が5億円以上という東証1部への変更条件を達成するため、同社の経営陣が主導し粉飾決算したとみている。

現在は、DDのサービスとメディアへの出向コンテンツの会社を経営しているっぽい。https://questhub.co.jp/

 

2021年1月2日土曜日

金儲けのレシピ


かなり強気な値段設定だと思う。まず、内容の評価に入る前に、本書のコンセプトは非常によく練られいる。マーケティングの観点から評価すると、市場を創りにいくコンセプトだから書籍としても結構売れる。内容は、儲かっている事業を帰納的に集約してまとめた書籍。

外食産業のビジネスモデルに詳しくなると外食する気が失せていきますね....(笑)

  • ピザ・パスタ
  • 焼肉
  • タピオカ・パンケーキ・ソフトクリーム
  • XX風味飲料
  • 高級寿司

結局はビジネスモデルの以前に、「顧客を定義すること」の重要性が語られている。マーケティング=経営と拡大解釈される理由はここにあるのでは。


2020年12月31日木曜日

【2020年】QOL向上委員会が選ぶBest 5

 

2020年(といってもほぼ年末)は、圧倒的にWork from home環境を整えました。本当、これで生産性かなり変わりました。今期の後半はほぼ定時労働で済みましたし、何よりストレスなく働けるのが一番いいですね。

  1. FLEXISPOT 手動式スタンディングデ 昇降デスク
    • これは思った以上に便利です。デスクワークしていると座りっぱなしになるため、姿勢が固定され、健康に悪いのです。が、高さを変えられるので便利。サイズも大きいので不満ないです。
  2. Herman Miller (ハーマンミラー) アーロンチェア オフィスチェア B(ミディアム)サイズ
    • ハーマンミラーは法人用のオフィスチェアなので、値段が高い。。。しかし、在宅ワークが増えて家の滞在時間が長くなる場合は椅子への投資は必須でしょう。総じてクオリティには満足。姿勢の悪化は数十万では治せないので、割に合う投資だと思っています。
    •   
  3. エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム マットブラック
    • このモニターアームも正解です。高さが目線と一致する点と自由に移動できる部分が気に入っています。
    •  
  4. HP Pro Display 21.5インチワイドIPSモニター P224
  5. Anker Nebula Apollo(Android搭載モバイルプロジェクター)
    • 最近、話題になっているアンカー。コンビニにも製品を卸しており、事業拡大してますよねぇ。これは、家での映画・Youtube鑑賞の質があがります。壁に映し出すタイプなんですが、クオリティには満足してます。

2021年は3年前からいろいろ考案していたことを少しずつ形にしていけたらと思っています。

2020年12月30日水曜日

確実に儲けを生み出す 不動産投資の教科書 姫野秀喜

 

読了しました。いやー一年目で銀行から融資MAX引っ張ってタワマン買った知り合い、改めてすごいですね....



  • NG項目
    • 借地権
    • 市街化調整区域・非線引区域(物件価格が3割ぐらいまで落ち、融資が引っ張りにくい)
    • 再建築不可
    • 建蔽率超過・容積率超過(融資がノンバンになる)
  • 稼働率を掛け算した、稼働表面利回りで収益性を判断するべき
  • 相続路線価=国が相続税を計算する根拠として設定する土地の値段(銀行がこれを元に資産性を算定する)
  • 相続税路線価 X 土地の面積 = 積算価格
  • 積算価格/0.8=実税価格
  • 土地値割合=その物件はその土地の最低ラインの価格の何倍程度で売られているか(物件価格/実勢価格が1.0より小さければ、土地より安く売られている)
  • 初心者はCF重視なため、期間>金利が得になる(だから、若くして不動産を買った方が得という営業スクリプトが完成する!?)
  • 重要事項説明書
    • 再建築に関すること
    • 契約条件に関すること
    • 融資特約日付
    • 土地・建物の金額(減価償却費として経費計上可。ゆえに、総額のうち建物代金が高いほど節税が可)


2020年12月28日月曜日

知ってそうで知らなかった ほんとうの株のしくみ  山口楊兵

 わかりやすい説明で書かれていて、構造をシンプルにしてるから頭に残りやすかった。





株はいろいろあるけれど、バリュー株とはつまるところ以下の特徴を有する。
  • 価値と価格に差が存在する
  • 修正されるStoryの有無

企業価値の算定のプロセス
  1. 企業は丸ごと評価する
  2. 企業の価値はその「企業の事業価値」と「持っている資産」を足したもの

あとBSは何回も手書きで図式化しろというのは心に残った。何事も手で書いて頭で考えないと血肉として脳に残らないのは納得した。


2020年12月26日土曜日

出世の法則 財界・官界のトップから日銀総裁まで 岸宣仁

 

読売新聞の経済部に配属された記者が、これまでの取材メモから出世の法則をまとめた書籍。



いつの時代も組織に属する以上、出世に関わるソフトスキルは必須になります。外資系の会社組織に属していても、権力構造が原因で組織全体の論理が異なるだけな気がしています。

鎌倉時代から唱えられる「御恩と奉公」ですが、奉公をしても御恩を与えられずに、裏切られる/組織の犠牲になることもあるので誰に献身するかの見極めが鍵なんでしょう。ジョブ型組織構造なのに、メンバーシップ型組織文化な会社だと「ババを引く」場合、能力があったとしても、その会社の人事サイクル分の期間は(金銭的に)報われません。同時に、「ラッキーカード」を引いたように思えても、待遇に反映されずに承認で対処される落とし穴もあります。

社内政治は相対的に決まるわけです。絶対的な基準なんか存在しないですし、人事制度なんて例外はいくらでもつくれるもんです。規範から距離を置いた組織人の生き方には、それ相応のリスクを背負う構造になっているんでしょう。


2020年12月21日月曜日

80’s ある80年代の物語


橘さんの自叙伝です。1980年代のバブル前の日本の状況が描かれつつも、ポストモダンの色のある文体で淡々と描写している物語です。


ポストモダンで思い出したのですが、当時の大学受験で小論文を指導していた人はポストモダンの影響をモロに受けて教育業界に来たような人でした。冷静に考えると、現代だとああいう構造主義的な考え方に傾聴するとちょっとサラリーマン社会から距離を置かざるを得ないでしょう。当時は新自由主義的な考え方をベースにしながら、市場の失敗を第三セクターが補う論の展開が多かったです。が、もし自分が小論文入試を受けるなら「世代間格差・負担をどう折り合いつける」点に落とし込む論理展開になる気がします。

エデンの園を目指して歩き回った先に、本当に楽園はあるのでしょうか。その解答を80’sは随筆ながら伝えてくれる本でした。


2020年12月12日土曜日

勝つ投資 負けない投資 片山晃

 

個別株投資家として有名な五月さんとファンマネの小松さんによる株に関する話。五月さん2014か2015年のバイト先に来ていたので、一度はお会いしたことがあるw



内容は超まともです。
  • ドルコスト平均法
    • 取得期間の平均価格で株を買える
    • つまり、定額で購入>定量で購入
  • テクニカル分析
    • 移動平均(50/100/200日)
    • 一目均衡表(基準線・転換線)
    • RSI=Relative strength index(総対力指数): 50を中心として0〜100までの指数に転換し、株価が現在どの位置にあるか
  • リスクは確率変数であるため、相関係数が必要
  • 低PER・低PBRで買っても大きなリターンは得られない
    • 割安株の定義
    • 中小小型を選ぶ背後にあるテーマ
  • ストーリーはシンプルであるべき
  • 自分都合でポジションを動かさない


2020年10月17日土曜日

コンサルを超える 問題解決と価値創造の全技法 名和高司

 

読了。基本的なフレームワークの紹介にとどまらずに、実際はどう利用しているかまで踏み込んで説明している。ポーターのファイブフォースやBCGのPPMマトリックスが、構造主義から来ている点を解説し、その限界を指摘している。要は、ポストモダンの時代が科学技術の進歩によって駆逐されたのが、経営の世界でも当たり前になっている。脱学習(Lean startup, U理論)がなんで注目されているかの背景もわかった。


  • Flip the coinではなく、現象を引き起こしている本質的問題を明らかにすること=問題を構造化する
  • Why not yet? (なぜ、それがまだできていないのか?)に対する解を出せているのかが肝 




が、「適切な論点を設定する点と正しい軸で構造を規定する点」はまだまだサラリーマンで生きていくには十分すぎるスキルなんでしょう。週末に、今やっていることに疑問を持って一歩引いてみてみること、学んだことや疑問に思ったことを書き留めることは、さっそく実践してみようと思いました。


2020年10月3日土曜日

ネットビジネス進化論 何が「成功」をもたらすのか 尾原和啓

 

2000年から20年間のネットビジネスを体系化した本になります。尾原和啓さん自身のキャリアがネットの最前線に張っていた方なので、肌感覚と説明が一致します。ただ、最新の情報は取り込めていないです。

  • 基本的な戦略は、「純粋想起」の入り口を抑えることで、Winner takes allといった勝者になれる(to C系のAdはめっちゃ大量に流す理由はこれが背景ですね~)
  • コストとして払っている対価は以下に分類される
    • 情報そのものの価値
    • すぐに情報が手に入る価値
    • 不安なく正しい情報が手に入る価値
  • 機能価値から感情価値に移行が起きている
  • Attention economyでいくのか、Intention economyでいくのかを決めるべき
  • サブスクリプション
    • Unit economicsを考える。LTV(Life time value)>CVC(Customer acquisition cost)になるところまで、広告宣伝費をぶっ込める。
  • 新規事業を成功に導く要因 by ビル・グロス
    • Idea: 28%
    • Team: 32%
    • Business model: 24%
    • Funding: 14%
    • Timing: 42%

最後の「結局、波に乗れるか」は、本当どこかしこでも言われているので、真実なんでしょう。まだビッグウェーブが来ていない私は、今後どうすればいいんでしょうか......(笑)


2020年9月30日水曜日

戦略「脳」を鍛える 御立尚資


転職エージェントのおススメ書籍に入っていました(笑)

こう考えると、今の会社で「ブランドストラテジー」と称されるのは厳密な事業戦略ではないという。「資源ベースからある程度変数が絞り込まれた状態で、会社のFinancial Operation modelの中でどう満たす戦略」を考えている、と。ま、若手なのでそんなもんですね。



Formula
  1. ユニークな戦略=定石+インサイト
  2. ユニークな戦略=定石+(Speed x レンズ)
  3. ユニークな戦略=戦略のエッセンス+〔{(Pattern認識+グラフ発想) x Shadow boxing}×(拡散レンズ+フォーカスレンズ+ヒネリレンズ)〕
レンズの使い方
  • 拡散:ホワイトスペースの活用、Value chainの拡大、進化論で考える
  • フォーカス:ユーザーになりきる、テコを効かせる、ツボを押さえる
  • ヒネリ:逆張りする、特異点を探す、アナロジーで考える
戦略論必須コンセプトワード
  • コスト系:スケールカーブ、Experience カーブ、コストビヘイビア、固定費・変動費、スケール・スコープ
  • 顧客系:Segmentation、スイッチングコスト、Loyalty Brand
  • 構造系:V字カーブ、アドバンテージ・マトリクス、Deconstruction(事業モデルをValue chainから見直す)
    • 収益性と規模
    • アドバンテージ・マトリクス:戦略変数の数 x 優位性構築の可能性
  • 競争パターン系:ファーストムーバーアドバンテージ(先行利得)、プリエンプティブ・アタック先制攻撃
  • 組織能力系:タイムベース競争、組織学習、ナレッジマネジメント

グラフ発想することで思考のショートカットが可能になる
定石パターン認識=コンセプトワード+実例+グラフイメージ


なお、これまでの経験上、マーケティング戦略だけでBusiness turn aroundを成し遂げたケースは見たことがないです。やはり事業戦略をどう構築するかが結果を出すためには必須スキルだと痛感します。

グローバルでCotyがKKRにWellaを売却していますが(2016年にP&GからCotyに売却)、どう再建していくのか気になります。

FA&Pのトップが元PでAnalystを募集中とのことです。


2020年9月5日土曜日

カスタマーサクセスとは何か――日本企業にこそ必要な「これからの顧客との付き合い方」 弘子 ラザヴィ


デジタル系のコンサルを長年やってきた弘子 ラザヴィさんの本。CSってやつですね。内容はPMっぽいことを説明しています。従来のユニットエコノミクスという考え方(規模の経済)とは別の世界でデジタルのビジネスが回っているため、「顧客のLTVを伸ばす考え方になるため、CMの重要性が叫ばれるようになっている」のが、時代背景的に正しい気がしました。


本文中で紹介されていたHBRの記事からの引用なんですが、これはかなり大事なことだと思いました。

  • 期待値を上回るサービスで顧客を感動・満足させてもロイヤルティの向上のインパクトは低い
  • Effortlessを追求することで、ロイヤルティ消滅を防止する方がインパクトは高い

これって要は、Flictionを解消するサービスのほうが競争優位性を構築できるという話になります。となると、結局のところ日常用品のマーケティングと本質はほぼ変わらない気がしますよね。そうすると、「ファンベースマーケティング」とか「顧客のファン化」は幻想(というか広告代理店の謡い文句)なんじゃないかなぁと。

コトラーの言う5A(Affinity)の部分の構築がDigitalの台頭によって重要視されるのはわかるんですが、競争優位が「感情・イメージ」になるビジネスモデルってかなり脆弱なのではないかと。つまり、大手の会社がイメージ向上(?)に広告宣伝費をある程度流すのは妥当だけれども、そこに時間を割くのは筋が悪いのではないかと思ってしまいました。

いくつかのカテゴリーで結果が見れるといいんだけどなー。

2020年8月30日日曜日

完全レベル別30代~50代のための海外投資「超」入門 岡村聡


シンガポールに在住しているらしい岡村聡さんの著作を読みました。他の投資本よりいいことが書いてあって、初心者の私には結構響きました。みんな国内以外の証券口座って開設しているのかな。


  • 為替の推移は物価推移と経常収支(貿易収支、サービス収支、所得収支、経常移転収支)を確認する
  • 投資実績の管理を行い、5年間は継続すること
  • 個人投資家のパフォーマンスは短期売買が多く、損切りラインの設定が肝
  • 投資スタイルを確立していくことが大事

2020年7月4日土曜日

必ず知っておきたい お金の貯め方・使い方[資産運用勉強シリーズ]  岡崎充輝


読了。これは知らない部分がまあまああった。特に、「結婚」にかかる費用は初めて知った(笑)


結婚式ビジネスは、Trial顧客がほとんどだから、法外な値段でOptionつけて売り抜くようなもの。こういう単価の高いビジネスの集客をNetでリボン型で行っているのがリクルート。

ま、いつの時代も結婚式は嫁さんのためにやるイニシエーションなので、男は結婚資金を貯めるだけです(笑)

Hooked: How to Build Habit-Forming Products

This book was written almost 10 years ago. Yet it still prevailed his concepts well implemented into a lot of successful products. Based on ...