2017年8月13日日曜日

インベスターZ 三田紀房


お盆だし、漫画をまとめ買いしてしまった(笑)




インベスターZ コミック


最近流行っている(!?)インベスターZです。
「投資」をテーマに描く漫画。

ドラゴン桜、エンゼルバンクといい、三田さんはテーマ設定が秀逸!
とにかく、読者のSegmentationがうまい。よくよく見ると、Lifestage別でカバーしているからねw

2017年8月11日金曜日

リスクを取らないリスク 掘古英司


読了。




リスクを取らないリスク

当たり前だけど、リスクを取った人しか成果は得られないのが世の常というものです。
日本経済含めてリスクをとることがどういうことかを平易な文章で解説してます。

とりあえず、筆者曰く、米国株投資が最適のようです。

2017年7月23日日曜日

イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」 安宅和人



いやー改めてこの書籍の良さを実感しました。





イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」


個人的なポイントは、定量分析において以下の3点に着眼するとうまくいくケースが多いとのこと。
  • 比較:洞察を盛り込んだ条件とは何かを考える(=軸の整理)
  • 構成:何を全体として考え、何を抽出した議論かの意味合いを考える
  • 変化:原因と結果の双方でどのような比較(=軸の整理)が必要なのか

逆説的ですが、仕事の生産性を爆上げする方法は、小手先のPCスキルやタスク処理能力を上げることではなく、「筋のいい仮説を導き、検証できるかどうか」、にかかっているんだと思います。ということで、地味だが、地道にアナリシススキルの向上を目指していきます。


2017年7月17日月曜日

秘録華人財閥―日本を踏み台にした巨龍たち 西原哲也


読了。香港の財閥を綴った書籍。




秘録華人財閥―日本を踏み台にした巨龍たち


長江実業グループの成り立ちは興味深い。プラスチック工場から生花で一発当て、そっから不動産で伸ばすことでコングロマリット企業になる。企業規模が大きくなった段階でメディアも抑えるという堅実ぶり。誘拐されて身代金を支払ったりと、いろんな人生ドラマを乗り越えてきた話や息子ビクターとの逸話は涙腺にくるものがあった。

それにしても、華人のガッツは生命力を感じるなぁ。俺の最初の上司も中国の大陸から全額奨学金を得てシンガポールに渡った、中華系シンガポリアンだったけど、執念と気迫があった。仕事できなくて、夜中に電話かかってきたの覚えてるわ。

そう思うと、まだぬるま湯に浸かってますな。

がんばっていこ。

2017年7月8日土曜日

確率思考の戦略論 森岡毅/今西世貴



2017年上半期の中でよかったのは、確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力。マーケティングに携わる人のバイブル本と称される一冊なんでしょう。




「ビジネスの要素を因数分解してモデルを組む」のが基本的な考え方。ただ、その考え方に統計学と数学を駆使して厳密なモデルにしていく過程が丁寧に説明されています。「市場構造からKey Business Driverを見つけ出し、その変数をどう動かして、最適化するか」といった数学的な思考でビジネスの意思決定をするプロセスが明らかにされています。

例えば、基本的な考え方のおさらい。

  • 年間購入者の全世帯に対する割合=認知率×配下率×過去購入率×エポーク・セット率×年間購入率
  • 売上=総世帯×一年間に買う人×平均購入回数×平均購入金額
  • トライアル率=ある係数×(テスト製品の必ず購入%/今までの新製品の必ず購入の平均)×(計画の配下率/今までの新製品の配下率の平均)×√計画前のmarket cost
  • 市場構造=F(浸透率,購入回数,カテゴリーに対する消費者preference{brand equity, price, product performance})


他には、そもそも購買行動とは、数学の確率と同様に考えてモデリングする方法など。
1.       消費者一人一人が独自に購買決定している
2.       購入行動はランダムに発生する
3.       それぞれのカテゴリーに対して、ほぼ一定のプリファレンスを持っている
4.       プリファレンスの高いものは、より高頻度で販売される(M分布)
と想定すると、デシュリーNBD modelによって求めることができる。



売上を規定する7要素


Control
1
2
3
Awareness rate
認知ドライバー(TVCM/Web Ad)
広告量
店頭活動
Distribution rate
Preference
店頭状況
取引条件
Past purchase rate
(延べTrial)
Preference
カテゴリー購入回数
Distribution
一年間に購入する率
×
カテゴリー購入回数
Preference
Distribution
エポークト・セットに入る率
Preference
ポートフォリオ内の銘柄数
Distribution
年間購入回数
×
カテゴリー購入回数
Preference
Distribution
平均購入金額
サイズ選択肢・値段
サイズの好み
サイズ別配荷率

こういう知識なしにBusiness analysisとかやってもレベルの低いImplicationしか出てこないわけですね。。。


2017年5月21日日曜日

「続ける」技術 石田淳


読了!行動科学がベースになっている本。





「続ける」技術

行動ベースで管理しないと、結局習慣はつくれない。
単純だけど、大事。

経営学も経営管理が発端だし、基本は行動の可視化からスタートするべきなわけですね。

2017年5月14日日曜日

Twitter カンバセーション・マーケティング 崎谷 実穂/鷲田 祐一


Twitterのマーケティング事例を体系化した書籍でした。





Twitter カンバセーション・マーケティング


Buzzるためには、以下の二条件が必要。

  • Catchyな企画
  • 条件のSimplicity

あとは、生活者がTweetしたくなるような施策が大事。

こういう各プラットフォームの特徴に合わせた施策を練るのって結構大変なんだよなぁ。「消費者の行動特性を踏まえて、そのプラットフォーム上でブランドをどのように見せていくか」というのは、大きい課題なような気がします。

全然余談だけど、Twitter社の名刺って細長い形で裏に自分のアカウントを掲載しています。もしかしてTwitterアカウント持ってないと、社員になれないのかなぁ(笑)


2017年5月4日木曜日

損する結婚儲かる離婚 藤沢和希


読了!



損する結婚儲かる離婚

書店の棚に積まれていたので、Kindleでポチって読みました。

今の世の中、離婚する夫婦が30%ぐらいいるみたいですけど、離婚ってだいぶ大変そう。。。

若者が結婚に慎重になる理由もわからなくないです。だって、お見合い結婚のような社会的圧力がなく、自由意志に基づいて結婚するのが現代の結婚パターンの主流です。そうなると、仮に結婚後にダメな夫/妻とわかっても、時すでに遅し、「そんなパートナーを選んだあなたの自己責任」と責められるわけです。そんな先輩の話を小耳に挟むだけで、そりゃ慎重にならざるを得ないでしょう。




2017年4月29日土曜日

残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法 橘玲


橘さんの新書。

橘さんの主張は、ミレニアム世代に刺さる点が多々ある。
本書は、基本的に行動経済学、進化心理学、動物行動学、社会学などの科学を元に、「今の社会が変わらないとして、自分が幸福になるためには?」という問いに解を示していく。






残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法


「伽藍からバザールへ移動する」点と「恐竜の尻尾の中に頭を探す」点は、一見すると何の主張か掴みにくいが、これは比喩。
つまり、フリーエージェント(個人事業主/起業家/投資家として生きる)社会の到来とロングテールの中で金脈を見つける生き方が21世紀の正解だということ。



2017年4月9日日曜日

新版 問題解決プロフェッショナル―思考と技術 齋藤嘉則



読了。基礎をバカにせずに丁寧に復習。ここの精度で生産性って結構決まる。





思考の整理

  • MECE
  • Zero Base思考

解決策の導出

  • 仮説思考
  • システム・ソリューションズ
細かいポイントでいくと
  • 付加価値分析(=Value chaineのうちどの部分が付加価値につながっているか)
  • CE(customer expectation)、CS(customer satisfaction)分析
  • Economic value to consumer > a) ボトムアップ、b) 業界価格



2017年4月8日土曜日

大局観 出口治明


ライフネット創業者の出口さんの著作。




大局観


この人、歴史好きな印象あるけど、案の定、本書でも司馬遼太郎とかの引用をしてました(笑)

気に入った一文を挙げるならば、「人生は、全てトレードオフ」。
やはり、経営学じゃないけど、人生も「選択と集中」の戦略が必須です。
文庫本なので、秒で読めました。


2017年3月19日日曜日

なぜ一流の人はみな「眠り」にこだわるのか? 岩田アリチカ


うん臭いタイトルだけど、読了!




なぜ一流の人はみな「眠り」にこだわるのか?


残業で夜遅くまでメールを返したり、寝る前にスマホでSNSの返信をするだけで、その日の睡眠の質を落とすことになるんですよね~

ゆとり世代に、スマホとPCを辞めるのはほぼ不可能なので、せめてブルーライト対策はマジでしたほうがいいです。個人的に睡眠実験は結構順調にきていて、カーテン、空気清浄機、シーツ、寝具、香り、電球、風呂のコンビネーションでだいぶ改善されつつあります。

引き続き、雑誌でコラムを書けるレベルまで引き上げます(笑)



外資系トップの仕事力II―経営プロフェッショナルはいかに自分を磨いたか ISSコンサルティング


意識高い一冊、バージョン2。




外資系トップの仕事力II―経営プロフェッショナルはいかに自分を磨いたか

なんか、P&GとハーバードMBA出身者に偏っているような気もしたけど。。。笑

コアな部分は業界、職種問わず、関係ないですな。マインドセットは基本的に業界問わず、成功する人は同じ。


最近停滞気味だったけど、目の前のことを少しずつがんばろう。


2017年3月18日土曜日

言ってはいけない残酷すぎる真実 橘玲



この本は、遺伝子のタブー内容に切り込む書籍です。





言ってはいけない 残酷すぎる真実



「身長の遺伝率が66%や体重の遺伝率が74%、そして、一般知能(IQ)の遺伝率が77%」とのこと。もし本当なら、子供の幼児教育/英才教育は、もはや両親の自己満足ですね。。。そして、ダイエットや体格を変えるビジネスの胡散臭さ。。。

他には、「アジア人の学力が高い理由が、セロトニン伝達能力が低いLL型遺伝子(不安になりやすい)ため、将来に対する不安を解消しようと、勤勉になりやすい」と。

2017年2月26日日曜日

リクルートの深層 大下英治



今や時価総額が日本top30位に入る、大企業、リクルート。
https://www.nikkei.com/markets/ranking/page/?bd=caphigh



その創業者、江原さんの人生を綴った書籍でした。
起業した人物伝は、いろいろ紆余曲折、山あり谷あり、とドラマチックですよね〜
ヒューマンドラマこそ、やはり最高のエンターテイメントなんだと思います。



Hooked: How to Build Habit-Forming Products

This book was written almost 10 years ago. Yet it still prevailed his concepts well implemented into a lot of successful products. Based on ...