2015年11月10日火曜日

あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか 津田 久資


あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか―――論理思考のシンプルな本質読了。

結構いいこと言っていて、ゼロベース思考とかは幻想で、そもそも知識や関連情報を詰め込んで、初めて思考がスタートする。




発想の質は発想の広さによってもたらされる。
1) 情報量
2) 加工率
3) 発想率
この三変数を磨かないと、結局いいアイディアというのはそもそも生まれない。

ということで、ありきたりですが、インプットの量を増やす生活が正しい方向性なんですな。


0 件のコメント:

コメントを投稿

Hooked: How to Build Habit-Forming Products

This book was written almost 10 years ago. Yet it still prevailed his concepts well implemented into a lot of successful products. Based on ...